セミナー講師に になりたい方募集!! セミナー講師に になりたい方募集!!
みんな、わたしの話に前のめりになってる!!

セミナー講師なんてわたしには無理!そう思っていませんか?

わたしには無理!と感じてしまう理由

□ 人前に出ると頭が真っ白になってしまう。
□ 人前で流ちょうに話す自信がない。
□ 場の空気を作るなんて無理。
□ 自己紹介やスピーチが大の苦手。
□ おもしろい話なんて自分にはできない。
□ 受講者の圧にやられそう。

他にもいろんな理由があると思いますが、ざっくり言うと「人前で話すこと」が大きな壁として立ちはだかっているのではないでしょうか。

でもだいじょうぶです。
まったく心配はいりません。

人前で緊張するタイプでも、話ベタでも人気講師になれる理由。

講演とセミナーは違います。
漫談とセミナーも違いますね。
セミナーの受講者は、笑わせてほしいから来ているのではありません。
登壇者の話術を聞くために参加しているわけでもありません。

大切な時間を使って、セミナーテーマに沿ったノウハウを聴きに来ています。
他では聞けないノウハウを知りたいから参加しているのです。
ここを把握しておくことはとても重要です。

もし、セミナー講師が、
緊張して頭が真っ白になってしまったとしても、
流ちょうに話せなかったとしても、
場の空気が作れなかったとしても、
自己紹介やスピーチが下手だったとしても、
おもしろい話ができなかったとしても、
受講者の圧にやられてヘロヘロになっていたとしても、

他では聞けないノウハウを知ることができたのであれば、受講者は満足してくれます。
そのノウハウが凄いものであればあるほど受講者の満足度は高まります。

もう一度、書きますね。
受講者はセミナーテーマに沿ったノウハウを聴きに来ています。他では聞けないノウハウを知りたいから受講しているのです。

ポイントは、他で聞けないノウハウをわかりやすく伝えることができるか。

ノウハウが深ければ深いほど話を聴く価値が上がります。話がわかりやすければ、その価値はさらに上がります。

漫才コンテストのM-1グランプリ。
持ち時間4分で話す内容は、アドリブではないです。一字一句、すべて事前に決められています。話術の巧みさも必要ですが、ウケるウケないはネタにかかっています。

話術<ネタの力(チカラ)

強いネタは、誰が話してもウケるように構成されています。ウケるネタを何度も練習することで、話術、リアクションも自然とついてきます。

話術がうまいからウケるのではないです。
話術がうまくてもネタがイマイチだとウケることはありません。

——————————
大事なのは話術ではなく優れたネタ

客の心を揺さぶるのは、
安受けする内輪話や自虐ネタなどではなく、
あくまで「優れたネタ」だとお笑いコンビ「ナイツ」の塙(はなわ)は言う。
ネタとは、よくできた話の筋。
話芸のいのちはそこにある。
強いネタ、きちんとしたネタは、だれが話しても客を沸かせる。
だから毎日、それを必死で捜している。

~「関東芸人はなぜM-1で勝てないのか」引用~
——————————

曲も似たところがありますよね。
歌唱力はすごいけど、曲に恵まれないと売れないです。
歌唱力はいまいちだけど、曲に恵まれれば売れる可能性が高まります。
売れた曲は、何度も歌い込むことになるので、自然と歌唱力もついてきます。
その曲は、その歌い手が歌わないとダメと感じるくらい曲とマッチしていきます。

本塾では、セミナーの肝である「ネタ(レジメ)作り」の重要性を理解してもらい、参加者を前のめりにさせるレジメ作りに力点を置いたサポートをしていきます。

他の講師スクールとの教え方の違い

「でも、大したノウハウなんて持ってないから…。」そうお思いの方もご安心ください。

今されているお仕事やこれまで培ってきたキャリアの中で得意なことはないですか。
例えば、
・会議で参加者の意見を上手に回すファシリテートが得意。
・チームをまとめることに自信があり自己流のリーダーシップノウハウを蓄積している。
・人間関係に悩み抜いてきたので、社内でうまく対応できる術なら伝えられる。
・新規開拓を継続できるモチベーション維持ノウハウをもっている。
・効率的なAI活用について話すことができる。
・体調管理、深い睡眠法など独自ノウハウを持っている。
・メンタルをやられた経験から、気持ちが落ちた時の解消法について話すことができる。

このように、ご自身の経験、得意なことを、棚卸しすることでネタの源泉を見つけることは可能です。そのノウハウを文字化し、体系的にまとめ、聴き手に「わかりやすい!ためになった!」と感じてもらえるレベルまでネタ(レジメ)をブラッシュアップしていけばいいだけです。

一度、強いネタ(レジメ)の作り方を身につけてしまえば、今後、仕事をしていく中で蓄積されるノウハウすべてをセミナーレジメとしてまとめていくことが可能になります。

もちろん話術についてもしっかりサポートします。

強いネタ(レジメ)さえあれば、話ベタな人が話しても、「おもしろい!もっと聞きたい!」参加者にそう感じてもらえるセミナーになります。
でも、そこに話術が加われば…。
鬼に金棒、さらに参加者を前のめりにすることができます。

これまで、ビジネスプランコンテストのファイナリストに、ブラッシュアップを行うことで、多くの優勝者を輩出してきた、プレゼンテーションスキル(聴き手の心を動かし、行動につなげる話術)についても出し惜しみすることなくお伝えします。

※プレゼンテーションセミナーでも「唯一無二のセミナー」「目から鱗が落ちた!」といった評価を数多くいただいています。

ものは試しです。無料相談をご活用ください。

「そのテーマで講師を目指したいのなら、もう少しキャリアを積んでからのほうがいいかもしれませんね」といった本音のアドバイスもさせていただきます。
自分が積み上げてきたキャリア、ノウハウがセミナーとして通用するのか?
そこを確認しに来られるのもいいかもしれません。
ぜひ、無料相談をご活用ください。

会社員 公務員 フリーランスの方向け個別指導

会社員 公務員 フリーランスの方向け個別指導 セミナー講師になりたい方募集!!

まずは無料相談をお申込みください。

無料なので、失うものは少しの時間だけ。
人生が大きく変わるきっかけになるかもしれません。

このような方が対象です。

会社員 公務員 団体職員の方
□ 人前で堂々と話せるようになりたい。
□ 説明会で上手に伝えられるようになりたい。
□ セミナー講師としてのスキルを身につけたい。
□ 受講満足度が高くなるセミナーノウハウを身につけたい。
□ 副業としてセミナー講師の仕事でも稼ぎたい。

フリーランスの方
□ 新規の見込み客を増やすためセミナーをしていきたい。
□ 公的機関でセミナー講師として登壇したい。
□ あちこちから依頼が入る人気講師になりたい。
□ セミナー講師の仕事でも稼ぎたい。

セミナー講師になるとこんなスキルが身につきます。

1、人前で話すことで伝える力が格段に伸びます。
2、人に伝えることで自分の理解も深まります。
3、常に相手目線に立つことができるようになります。
4、言うべきではない言葉(失言など)が出ないようになります。
5、聞いてほしい側に立つことで、相手の話を聞く姿勢の大切さに気づきます。
6、予習、準備できるスキルが身につきます。
7、時間にきっちりするようになります。
8、体調管理ができるようになり、めったに風邪をひかなくなります。
9、責任感が身につきます。
10、人に見られることで身だしなみに気を配れるようになります。
11、人前で話すことで度胸がつき、少々のことでは動じなくなります。
12、アンケート結果より、客観的な視点で自分を見つめ直す事ができるようになります。
13、副業などお金を稼ぐラインがひとつ増えます。

なにより、ノウハウを文字化し、体系化し、レジメにまとめ、講師として第三者に教える行為は、ご自身を大きく成長させます。

サポート内容

①なんでも無料相談

オンライン(ZOOM)による相談対応です。60分を想定しています。
オフィスにお越しいただいても構いません。
(横浜市南仲通3-35 横浜エクセレントⅢ 最寄り駅は事務局の紹介をご参照ください)

どんな質問にもお答えします。
(例)
・今のわたしのキャリアでセミナー講師できますか?
・どういったスキルが必要ですか?
・何から手をつけたらいいですか?
・どれくらい稼げますか?
・どうやって講師の仕事をいただくのですか?

質問内容をメモ書きするなど、前もって準備していただくと助かります。

 

②有料サポート

(内容)
月2回オンライン(ZOOM)によるサポート 1回60分~90分
オフィスにお越しいただいても構いません。
(横浜市南仲通3-35 横浜エクセレントⅢ 最寄り駅は事務局の紹介をご参照ください)
※毎月2回 土曜の午後(13:00~17:00)オンライン補講の利用も可能です。

(主なサポート)
・要望などをヒアリング
・ご自身のキャリア、強みの棚卸し
・セミナーテーマについて意見交換
・キャリア(ノウハウ)を文字化~体系化
・セミナーで使うレジメ作り レジメの構成作り
・レジメのブラッシュアップ
・実際にセミナーしていただきレクチャー
・参加者の心に響く話術についてレクチャー
・セミナー時の心構え
・気持ちを落ち着かせる方法
・登壇依頼をもらうためのPR手法
・ワークショップの対応
・ファシリテーターとしての振る舞い
その他、要望に応じてサポート対応いたします。

(費用)
月額3万円(税別)
※原則、半年もしくは1年契約とさせていただきます。
途中解約も対応いたします。その場合、1ヶ月前にご連絡いただけると助かります。

(オプション:別途費用がかかります)
・集客ツール制作代行
(リーフレット 営業資料など)
・講師紹介ページ制作代行
(ランディングページ 公式サイト)

(ゴール)
受講者の満足度を高めるレジメの作り方を身につけていただきます。
受講者の満足度を高める話し方を身につけていただきます。

※フリーランス(事業者)の方には、
・稼ぐためのビジネスモデルの構築
・セミナーをフロントサービスとして活用する方法
などの相談にも対応いたします。

お伝えしたいこと

わたしも昔、セミナー講師は、アナウンサーのように話ができる人しかできないものだと思っていました。でも、セミナーを運営する側になり、多くのセミナーを聴講しているうちに、その考えは正しくないことに気づきました。

セミナーには大きく3つのパターンがあります。
①最後まで盛り上がらず見せ場がない。
②盛り上がるのは最初の自己紹介やツカミだけ。
③中盤から後半にかけてどんどん盛り上がってくる。

これまで800本以上ものセミナーを運営してきましたが、ほとんどのセミナーは①か②です。
鳴り物入りで登壇される講師も、最後はグダグダになってしまうケースが多いです。

たしかに話が上手な講師は数多くいます。
最初の自己紹介など、ツカミで盛り上げる講師も多いです。
でも、そういう講師ほど、終了時、参加者の拍手はパラパラと元気がなく、アンケート結果も普通か少し良いくらいでおさまるケースが多いのです。

でも③のセミナーは違います。
終了時、参加者の拍手には元気があります。
アンケート結果も大変良いが並びます。
熱いコメントもたくさん書かれています。
参加者を前のめりにさせればさせるほど、コメント数は多くなるものです。

引き換え①②のセミナー講師は何年やっても同じパターンを繰り返します。
おそらく、ネタ(レジメ)作りの大切さを理解せぬまま、または理解していたとしても作り方を知らないままセミナー講師の仕事を繰り返しているからだと思います。
話し上手になる、そこだけに注力しています。

本講師塾が目指すのは③のセミナーをあたり前にできるスキルの習得です。
これさえマスターすれば、今後も仕事を通じて増えていくキャリア全てを体系化し、セミナーレジメに落とし込むことができるようになります。
取引先との商談、転職時の面接、重要な場面で必要となるプレゼンテーション時に大きな力となるはずです。

話がうまい人はたくさんいますが、人前に出てセミナー講師ができる人はほとんどいません。
さらに③のセミナーができる講師はほとんどいないといっても過言ではありません。
ほぼ敵はいないです。
完全なブルーオーシャンです。

「圧倒的な強みを身につけたい!」
そうお思いの方は、ぜひ無料相談にお申込みください。
無料なので、失うものは少しの時間だけ。
あなたの人生が大きく変わるきっかけになるかもしれません。

セミナー講師塾 主宰 野竿 達彦

講師紹介

株式会社Y-プロデュース 代表取締役 野竿 達彦
述べ800本以上ものビジネス系セミナーを企画・運営。
セミナー講師としての登壇数 延べ600回超。
講師として登壇するセミナーはどの会場も定員オーバー。
受講者満足度も常に高い評価を得ている。
クチコミ、紹介だけで、講師依頼が舞い込んでくる人気講師でもある。

ベンチャー起業支援機関で「セミナー講師ナンバーワン決定戦 S-1グランプリ」を実施するなど、どのようなセミナー講師が受講者から支持されるのか常に分析してきた。
また、ビジネスプランコンテストファイナリストへのプレゼンテーションブラッシュアップにより、数多くの優勝者を輩出。聴講者に響くプレゼン構成、話術の指導についても定評がある。
長年セミナーを企画運営してきた立場から、講師からどのようにPRされれば依頼したくなるかなど、営業される側の気持ちも知り尽くしている。
公的機関セミナー担当者のための講師情報ポータルサイト「セミナー講師.net」を運営。

(主な登壇実績)
内閣府
東京都中小企業振興公社
横浜企業経営支援財団
相模原市産業振興財団
岡山県産業振興財団
神奈川産業振興センター
起業家支援財団
川崎市生涯学習財団
かわさき市民活動センター
東京都スポーツ文化事業団
東京都福祉保健財団
武蔵野健康づくり事業団
大阪市都市型産業振興センター
中野区産業振興センター
武蔵小山創業支援センター
全国退職教職員生きがい支援協会
富山県社会福祉協議会
茨城県女性プラザ
神奈川県コミュニティビジネス実践塾
ジェイアールグループ健康保険組合
中央建設国民健康保険組合
相模原市青年工業経営研究会
川崎市青年工業経営研究会
日本公認会計士協会神奈川県会
神奈川県メッキ工業組合
御殿場青年会議所
愛川町プロパンガス協同組合
全日本人形専門店チェーン
板橋産業連合会
松戸スタートアップオフィス
日本政策金融公庫
西武信用金庫
甲府信用金庫
常陽銀行
東京都(新宿区、品川区、中野区、荒川区、北区、足立区)
東京都多摩市
大田区産業プラザPiO
東京信用保証協会
東京都福祉保健局
東京都特別区職員研修
神奈川県中小企業団体中央会
川崎市経済労働局
横浜市経済局
横浜市交通局
横浜市環境創造局
横浜市(青葉区、泉区、中区、緑区、港北区、栄区、金沢区)
千葉県習志野市
千葉県木更津市
埼玉県所沢市
宮崎県
横浜商工会議所
大阪商工会議所
延岡商工会議所
柏商工会議所
甲府商工会議所
赤穂商工会議所
長崎商工会議所
福山商工会議所
茨木商工会議所
各務原商工会議所
岐阜商工会議所
多治見商工会議所
豊橋商工会議所
鎌倉商工会議所
藤沢商工会議所
茅ヶ崎商工会議所
横須賀商工会議所
君津商工会議所
蕨商工会議所
逗子市商工会
長野県箕輪町商工会
千葉県12商工会議所 指導員研修
千葉県商工会連合会 指導員研修
宮崎県商工会連合会 指導員研修
神奈川県商工会議所連合会 指導員研修
兵庫県商工会議所連合会 指導員研修
横浜市立大学
立正大学
桜美林大学
高千穂大学

(プレゼンテーションブラッシュアップ)
横浜ビジネスグランプリ(横浜企業経営支援財団)
中野区ビジネスプランコンテスト(中野区)
荒川区ビジネスプランコンテスト(荒川区)
ウーマンズビジネスグランプリ(品川区)
東京シニアビジネスグランプリ(東京都中小企業振興公社)
横浜市環境創造局 最終審査会
iSB公共未来塾 最終審査会
YSBスクール 最終審査会

※講師としての実績、受講者の声など詳細は、下記URLからご覧ください。
https://y-produce.com/seminar/

会社員 公務員 フリーランスの方向け個別指導

会社員 公務員 フリーランスの方向け個別指導 セミナー講師になりたい方募集!!

まずは無料相談をお申込みください。

無料なので、失うものは少しの時間だけ。
人生が大きく変わるきっかけになるかもしれません。

セミナー講師塾 事務局の紹介

運営会社
株式会社Y-プロデュース
代表取締役 野竿 達彦
創業 2010年1月  設立 2013年5月
URL https://y-produce.com/

所在地
〒231-0006
神奈川県横浜市中区南仲通3-35 横浜エクセレントⅢ5F
TEL 045-319-6020

最寄り駅

  • みなとみらい線「馬車道」駅下車 7番出口より徒歩3分
  • JR京浜東北根岸線「関内」駅下車 徒歩5分
  • JR京浜東北根岸線「桜木町」駅下車 徒歩10分
  • 横浜市営地下鉄「関内」駅下車 徒歩5分

お問合せ・お申込みフォームCONTACT

セミナー講師塾へご連絡いただきありがとうございます。
お問合せいただくにあたり下記をご確認ください。

●お問合せ・お申込みの際は「個人情報保護方針」をお読みになり、同意のうえご入力ください。
●電話番号欄には、連絡の取れる電話番号(自宅もしくは携帯電話)をご入力ください。
●回答に時間がかかる場合がありますので、お急ぎの方はお電話にてお問い合わせください。
●返信メールをお受け取りいただけるよう、受信設定(迷惑メール設定)等をお確かめください。
●万一、こちらから返信がない場合は、大変お手数ですが再度ご連絡ください。

セミナー講師塾 直通070-5433-8753

下記の項目にご記入をお願いします。
※営業のご連絡はお控えいただきますようお願いいたします。

    お問合せ項目※必須

    お名前※必須

    ふりがな※必須

    電話番号※必須

    ※連絡が取れる番号を、ご入力ください。 例)012-345-6789

    メールアドレス※必須

    ※ご入力いただいたアドレスに自動返信メールを送付いたします。
     受信設定(迷惑メール設定)等をお確かめください。

    年代

    お仕事


    お問合せ内容


    ※お問合せ・お申込みフォームにご入力いただいた個人情報はセミナー講師塾からの各種連絡・情報提供のために利用させていただきます。
    ※当サイトは「SSL(Secure Sockets Layer)」と呼ばれる暗号通信技術を使用しています。SSLとは、デジタル署名と暗号化通信を採用した相互認証により、インターネット上での通信を保護する仕組みです。入力された個人情報がサーバーに送信される際に、このSSLによって通信が暗号化されます。そのため、外部の第三者に個人情報が読み取られることはありません。