第7回 「緊張してしまうので講師なんて無理」と思っているあなたへ(前編)
「緊張しない方法ってありますか?」
経験豊富な講師に質問すると
「私だって緊張しますよ」とか
「緊張してるほうがいい結果になりますよ」
こんなアドバイスを受けることが多いと思います。
でも緊張することが大きな壁になっている方にとっては、「それはわかっている。でもどうも腑に落ちない」そんな回答になっている気がします。
私見ですが、
緊張には「弱気な緊張」と「強気な緊張」があると思っています。
弱気な緊張とは、
「うまくできなかったらどうしよう」という不安的なものです。
多くの方が悩んでいるのは、弱気な緊張のことを言っているのだと思います。
強気の緊張とは、
「セミナー終了後、名刺交換に長蛇の列ができるのでは」といったワクワクする緊張、気持ちの高ぶりみたいなものです。
ここで、緊張することが大きな壁になっている方に質問です。
もしも、緊張したらどうしようという不安な緊張を、ワクワクする緊張に切り替えることができるとしたらどうでしょう。
「ん?緊張の悩みを克服できるかもしれない」そんな風に思えてきませんか。
(後編に続く)
後編では、不安な緊張をワクワクする緊張に切り替える方法についてお伝えします。